楽しい英語、あります! |
|
ホーム |page 4 和食と洋食の違いは? |
|

トップへ |
日本語と英語の違いがわかれば、
対策はたてられます
|
教材としての、English Brain の内容、サンプルはサイトBiBrainをごらん下さい。各ページにリンクを用意しました。
※iPod, Quick Timeは(株)アップルコンピューターの登録商標です。※PSPは(株)ソニーコンピュータエンタテイメントの登録商標です。※Windows,
Windows Media Playerは(株)マイクロソフトの登録商標です。 |
|
ただひたすら暗記したり、
練習したりする必要はありません |
「じゃあ、日本語と英語は、どこが違うの?」
 |
は、英語も日本語も同じです。(ひょっとすると、厳密には違うかも) |
 |
は、当然違います。 |
でも、大切なのは
 |
が違う、 |
つまり文から状況、状況から文へ変換する方法が違うことです。そのため、文そのもの、文の形(仕組み)も違ってくることになります。
外国語を学ぶとは、
この変換方法、
 |
を身につけること、です。 |
日本語には日本語の変換方法が、英語には英語の変換方法があります。この変換方法こそが、実は日本語脳、あるいは英語脳、と呼ばれるものです。
「変換方法、って何だか、難しそうで抵抗があるんだけど、聞いてると、調理法とか料理法とおんなじような感じ。」
「そうです、その通り!だんだんわかってきましたね、あなたも」
「チョッと、おだてないで。でも、それ、一体どうやったら学べるの?」
英語脳、日本語脳の正体 へ |
Copyright (C) 2006, BiBrain. All Rights Reserved. |